こんにちは!もちドーナツです。30代2児の母です。
毎日の送り迎えの負担を軽くするため、できれば家の近くの保育園に通わせたいと思う方が多いのではないでしょうか。
ここでは、保育園マップを用いた保育園の調べ方をお伝えします。
保育園マップの入手場所
市からもらえる冊子に掲載されている
保育園マップは、保健センターで母子手帳をもらう際に一緒にもらえる冊子「なごやっ子」のp28-p59「各区のMAP」に掲載されています。
市公式ウェブサイトからも確認できる
冊子をなくしてしまった場合も、なごやっこの内容は、ウェブサイトで閲覧できるので大丈夫です。
以下の名古屋市公式ウェブサイトの「p28-p59各区のMAP」から、PDFでダウンロードできます。
送り迎えの交通手段を考える
送り迎えの交通手段を考えます。車を持っていない場合は、自転車か徒歩になると思います。地下鉄や電車での送り迎えは混雑する路線では実質不可能です。
2人乗り自転車は時速約10kmほどで走行できるので、保育園まで2.5kmの距離であれば15分で到着できます。
車で送迎する場合は、通える保育園の範囲がかなり広がります。
ただし、保育園は送迎用の駐車場がないところも多いので、見学や問い合わせの際に車で送迎可能かどうか確認する必要があります。
令和4年4月の名古屋市の保育園入園ボーダーラインは、このサイトにも掲載しています。下記のリンクからご覧ください。
保育園マップから候補の園をピックアップ
次に、保育園マップで家から近い順に保育園(保育所・認定こども園・小規模保育事業)をピックアップし、GoogleMapなどで家からの距離を調べます。
その距離をもとに、先ほど考えた交通手段で送り迎え可能かどうか検討します。
ピックアップした保育園に入れるかどうか見極める
選んだ園に入れるかどうかは、その園の人気度と自分の世帯の状況によります。
自分の世帯の状況(ランク・調整指数)を調べる方法は、以下の記事にまとめました。
保育園の人気度(=ボーダー)については、以下の記事に記載してあります。
保育園のピックアップが終わったら見学へ
保育園に見学に行きましょう。見学の方法は以下の記事をご覧ください。
最後に…
個人的な意見ですが、家から近い保育園が一番いいと思っています。
家から車で送迎する保育園から、徒歩で通える保育園に転園しましたが、送り迎えの負担が激減しました。
迷ったら近い園にするのがおすすめです。