こんにちは!もちドーナツです。30代2児の母です。
タクシークーポン2,000円分もらえる!

保育園は駐車場がないところが多く、見学などはタクシーで行くととても楽でした♡
タクシーアプリの「GO」で↓のコードを入力していただくと、2000円分のクーポンがもらえます!
mf-jrcxh5
やり方は簡単です↓


この記事が役に立ったら、ぜひご活用よろしくお願いします❁

GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi

このページでは、名古屋市北区内の保育園の各クラスのボーダー(令和4年4月入園)を掲載しています。以下の注意事項を必ずお読みください。
・0歳児クラスは6ヵ月~のボーダーを記載してあります。
・主に口頭で聞き取ったデータなので、誤りがある場合があります。入園申請の判断材料とする際は、必ずご自身で区役所に確認してください。
・転載はご遠慮ください。
・各保育園の募集人数や周辺の住宅事情の変化により、ボーダーは毎年大きく変動します。あくまで参考程度にご覧ください。
このページが役に立ったという方で、楽天市場やAmazonでのお買い物の予定がある方は、こちら↓のバナーをクリックしてからお買い物していただけるととても喜びます…!(どなたがクリックしたかどうかなどは私には分かりません。)
よかったら、よろしくお願いします♪
名古屋市北区内の保育園の各クラスのボーダー(令和4年4月入園)
【類型】の略称
保認こ=保育所型認定こども園
幼保こ=幼保連携型認定こども園
幼こ園=幼稚園型認定こども園
小A型=小規模保育事業A型
小B型=小規模保育事業B型
家庭保=家庭的保育事業
事業保=事業所内保育事業(A・B型、保育所型など)
【クラス】の略称
0,1,2…=0歳児クラス,1歳児クラス,2歳児クラス…
【ボーダー】の略称
A3=Aランク+調整指数3点
募0=募集人数0人
非=非公開(入園人数が1人の場合、その方の個人情報保護のためボーダーが非公開になります。)
×=ボーダーなし(定員割れ・利用調整で埋まるなど。)
―=クラスなし
北区は区の南部(特に黒川駅周辺)が激戦エリアです。黒川は企業や官庁の集まる丸の内~栄へのアクセスが非常に良く、さらに名城線沿線のため、職住近接を求める世帯に人気があります。
令和4年4月の名古屋市各区の保育園入園ボーダーライン
各区の保育園の令和4年(2022年)4月入園申込のボーダーは、こちらからご覧ください。